部署にかかわらず、中途採用者を集めた懇親会や、全社員を集めた懇親会など実施しています。
また、部署ごとには半期に一度キックオフを開催し、業績報告や功労者の表彰など行ったり、部署内での勉強会、懇親会などでコミュニケーション向上に努めています。
その他にも社員向けのHPやEラーニングを用意したり、社外で業務に就いている社員がメールを受信出来る環境を用意したりなど、日々のコミュニケーション向上にも努めています。
入社3ヶ月後に、入社月に応じた日数が支給されます。最高支給日数は20日間、本年度分に限って次年度へ繰越すことが可能です。また、社員の年間平均取得日数は年10日になっています。
異動はあります。社員の希望、能力、キャリアプラン等、総合的に判断し適材適所への異動を実施しております。
人事考課を年2回実施します。
技術者の評価は技術者が行なうべきという考えのもと、直属の上司による、1次考課、2次考課の2回実施します。
詳しくはこちらをご覧下さい。
社内規定条件に従って資格手当が支給されます。 約60種類の資格が対象となっています。
条件によって支給されます。
資格取得時にのみ、一時金の支給・受験料負担を致します。
詳しくはこちらをご覧下さい。
NCSでは社員一人ひとりの技術力とマネジメント能力の向上を目的に社員教育を戦略的に推進しています。
最近では特に、高いマネジメント能力によるプロジェクト運営が、成果物の品質をはじめとするお客様の満足度向上に直接つながることから、プロジェクトマネジメント(PM)研修を社員のキャリア形成に合わせ計画的に実施することで、リーダ層のマネジメントスキルの向上および定着と展開を図っています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
35.9%が中途採用者です。
男女比 9:1 平均年齢38歳です。 女性は少ないですが、女性のプロジェクトマネージャやグループリーダー、SAPコンサルタントも在籍・活躍しています。また、産前産後休暇、育児休業を終えたSEも活躍しています。
転職回数だけでは判断せず、選考の過程で即戦力としての経験・能力・資質を重視します。また、学歴は不問です。
当社の給与テーブルに基づいて決定いたしますが、これまでのキャリアやスキル、前職の給与額を考慮させていただきます。
選考プロセスは以下のとおりです。
入社日はご相談させていただきます。
※書類選考から内定までは最短で約2週間となります。
人数枠にこだわった採用は行っておりません。募集につきましては随時更新しておりますので、掲載中の「募集要項」をご確認ください。
現職を持たれている候補者の方に配慮して、スケジュール調整を行っております。平日夕方以降の調整も可能ですので、ご相談下さい。
プロジェクトによってまちまちですが、実績は月平均約30時間になります。プロジェクトの状況によっては残業せざるを得ない場合もありますが、管理部門がそれを把握し、人員増員などの対応をするよう心がけております。
現在NCS開発者の85%がお客様の元で開発を行なっています。大手企業様の開発案件に携わって頂きますので、機密上外部での作業が困難であるためです。
これをマイナスに捉える方もいらっしゃるかと思いますが、大手企業様の高レベルな技術者と大規模の案件に携わることができ、技術的なスキルアップはもちろん、お客様との折衝能力も身に付けることができます。
試用期間は6ヶ月設けております。また、その間の待遇面等は正社員雇用時と変わりません。
書類選考及び試験結果は合否に関係なく、書面、メールまたはお電話にて必ずご連絡致します。
お問い合わせは、NCS公式サイトにありますお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
選考時にご提出いただいた書類(履歴書など)は返却できませんので、ご了承ください。